先ほど公開した日本語化版Kali LinuxのISOについてKali LinuxのISOのカスタム方法について日本語のサイトでまとめられているところがなかったので公式のISO作成方法(英語)を元にKali Linuxの日本語版のISO作成方法について簡単にメモしておきます
作成に関してはKali LinuxのVMWare版を使用すると効率的に作業できるかと思います
必要なパッケージをインストールします
# apt-get install git live-build cdebootstrap kali-archive-keyring
GITからISO作成の各種パラメータなどが書かれたものをクローンします
# git clone git://git.kali.org/live-build-config.git
クローンしたディレクトリに移ります
# cd live-build-config
シンボリックを作っていないとエラーが出るので作っておきます
# ln -sf wheezy /usr/share/live/build/data/debian-cd/kali
以上が初期設定です。下記より自分の好みに合わせた設定を行うために各種ファイルを作成します
カスタムする際にインストールする必要のあるパッケージリストを作成します
# vi config/package-lists/package-add.list.chroot
# japanese IME ibus ibus-anthy uim uim-anthy # Japanese Font fonts-ipafont ttf-vlgothic # Japanese Man manpages-ja manpages-ja-dev # Japanese Doc doc-linux-ja-text doc-linux-ja-html # Japanese Browser iceweasel-l10n-ja # Browser Flash Plugin flashplugin-nonfree # VPN network-manager-openvpn-gnome network-manager-pptp-gnome # Editor gedit
Skypeなど追加したいパッケージがapt-getで提供されておらずdebパッケージで存在する場合は下記のディレクトリに投げ込んでおくとビルド時に自動でインストールされます
# ls config/package-lists/packages/
日本語表示、日本語入力に関する設定を行うシェルスクリプトを作成します
# vi config/hooks/japanese-config.chroot
#!/bin/sh echo "*****************************************************" echo "* changing locale.gen japanese config file......... *" echo "*****************************************************" sed -e 's/# ja_JP.UTF-8 UTF-8/ja_JP.UTF-8 UTF-8/g' /etc/locale.gen > /tmp/locale.gen_jp mv -f /tmp/locale.gen_jp /etc/locale.gen echo "new /etc/locale.gen" cat /etc/locale.gen echo "*****************************************************" echo "* changing default locale japanese config file..... *" echo "*****************************************************" { echo "# File generated by update-locale" echo "LANG=ja_JP.UTF-8" } > /tmp/locale_jp mv -f /tmp/locale_jp /etc/default/locale echo "new /etc/default/locale" cat /etc/default/locale echo "*****************************************************" echo "* changing keyboard msp japanese config file....... *" echo "*****************************************************" { echo "# KEYBOARD CONFIGURATION FILE" echo "" echo "# Consult the keyboard(5) manual page." echo "XKBMODEL=\"pc105\"" echo "XKBLAYOUT=\"jp\"" echo "XKBVARIANT=\"\"" echo "XKBOPTIONS=\"\"" echo "" echo "BACKSPACE=\"guess\"" } > /tmp/keyboard_ja mv -f /tmp/keyboard_ja /etc/default/keyboard echo "new /etc/default/keyboard" cat /etc/default/keyboard echo "*****************************************************" echo "* changing im-config config file................... *" echo "*****************************************************" im-config -n uim echo "new /etc/X11/xinit/xinputrc" cat /etc/X11/xinit/xinputrc
※ このスクリプトは作成中のシステムが入っているディレクトリに”chroot”されている状態で実行されます
カレントディレクトリを移動します
# cd ../
ISO作成やBOOTに関するパラメータの設定をコマンドにて叩きますが今回はConfigオプションが長かったりで毎回打つのは面倒なのでシェルスクリプトに書いておきます
# vi make_iso.sh
#!/bin/sh # ディレクトリを移動します cd live-build-config # 前回のビルド内容が残っていると面倒なので一度クリアします lb clean # ブートに関する設定をconfigのオプションに追記して設定します lb config \ --bootappend-live "\ boot=live \ noconfig=sudo \ username=root \ hostname=kali \ locales=ja_JP.UTF-8 \ keyboard-model=jp106 \ keyboard-layouts=jp \ persistence \ noeject \ " # ISOファイルの作成を開始します lb build
シェルスクリプトに実行権を与えます
# chmod 755 make_iso.sh
ISOファイル生成を実行します
# ./make_iso.sh
※ 最初に行うビルドはかなり時間がかかります。当方の環境では3~4時間ほどかかりました。
その他設定の仕方を調べたい場合はDebian Live Manualを参照してください。なお、多くの日本語サイトではバージョンの古いlive buildを使ったカスタム法が紹介されていますがパラメータや設定ファイルの名前や書式に互換性がなかったりするのでご注意ください
最近のコメント