Monthly Archives: 3月 2011

Pound 2.5 CentOS 5.5 rpm インストール

# wget http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
# rpm -Uvh epel-release-5-4.noarch.rpm

# wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/remi/i386/remi-release-5-8.el5.remi.noarch.rpm
# rpm -Uvh remi-release-5-8.el5.remi.noarch.rpm

# vi /etc/yum.repos.d/remi.repo
[remi]の中のenable=0をenable=1に変更

# yum update
# yum install pcre-devel
# yum install google-perftools-devel

# wget http://www.invoca.ch/pub/packages/pound/pound-2.5-1.src.rpm
# rpm -ivh pound-2.5-1.src.rpm
# rpmbuild -ba /usr/src/redhat/SPECS/pound.spec

32Bit版の場合
# rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/i386/pound-2.5-1.i386.rpm
64Bit版の場合
# rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/x86_64/pound-2.5-1.x86_64.rpm

設定ファイルの場所
# vi /etc/pound/pound.cfg

参考
CentOS5.5にPound最新版をRPMでインストール

Delegate 9.9.7 インストール CentOS 5.5

ダウンロードして展開する
# wget ftp://ftp.delegate.org/pub/DeleGate/delegate9.9.7.tar.gz
# tar zxvf delegate9.9.7.tar.gz
# cd delegate9.9.7
# make ← 途中で管理者宛のメールアドレスを聞かれるので入力してEnterを押す
作成された実行ファイルをコピーする
# cp src/delegated /usr/local/sbin/
コピーした実行ファイルにハードリンクを貼る
# ln /usr/local/sbin/delegated /usr/sbin/delegated
設定ファイル格納用のディレクトリを作成する
# mkdir /etc/delegate
キャッシュ格納用ディレクトリを作成してその他フォルダのパーミッションを設定する
# mkdir /var/spool/delegate-nobody/cache
# chown nobody:nobody /var/spool/delegate-nobody
# chown nobody:nobody /var/spool/delegate-nobody/*
# chmod 755 /var/spool/delegate-nobody
# chmod 755 /var/spool/delegate-nobody/*
serviceコマンドで管理できるように起動ファイルを作成する
# vi /etc/init.d/delegated

#!/bin/sh
#
# chkconfig: 35 90 10
# description: delegated ftp proxy
# processname: delegated
# config: /etc/delegate/*.conf

DELEGATE=/usr/sbin/delegated
CONFDIR=/etc/delegate
DGROOT=/var/spool/delegate-nobody

if [ ! -x $DELEGATE ]; then
    echo -n $"$DELEGATE does not exist."; warning; echo
    exit 0
fi

if [ ! -r $CONFDIR ]; then
    echo -n $"$CONFDIR does not exist."; warning; echo
    exit 0
fi

RETVAL=0
start() {
        echo -n $"Starting up Http DeleGate daemon: "
        for CONFIG in $CONFDIR/*.conf ; do
          $DELEGATE DGROOT=$DGROOT +=$CONFIG
          echo
        done
        return 0
}

stop() {
        echo -n $"Shutting down Http DeleGate daemon: "
        for CONFIG in $CONFDIR/*.conf ; do
          $DELEGATE DGROOT=$DGROOT +=$CONFIG -Fkill
          echo
        done
        return 0
}

restart() {
        stop
        start
}

# See how we were called.
case "$1" in
  start)
        start
        ;;
  stop)
        stop
        ;;
  restart)
        restart
        ;;
  *)
        echo "Usage: $0 {start|stop|restart}"
        exit 1
esac

exit 0

Proxyの設定例
※ あまり紹介しているところもなくマニュアルを読みながらの設定なので色々他のサイトの設定例とは違うかも・・・・
あと設定に実用的な意図はありません。リバースプロキシ(キャッシュサーバ)の動作確認だけです。

# ポート番号
-P8080
SERVER=http
# オリジナルサーバとの関連性についての設定
MOUNT="/* https://www.orsx.net/* vhost=-www1.orsx.net"
REACHABLE=27.96.63.202
MOUNT="/* http://www.xrsp.net/* vhost=-www2.orsx.net"
REACHABLE=27.96.63.203
RELIABLE="*" # 接続元の制限をしない
CACHE=do # キャッシュサーバとしての機能を持たすためキャッシュを取る
EXPIRE=3d # キャッシュの期限を3日と指定
CRON="0 2 * * * -expire 30d" # ログテーションを30日と指定
# ログフォーマット
CACHEFILE='$[server:%P]/$[hash:%H]/$[server:%L/%p]'
# ログファイルの形式
LOGFILE='${LOGDIR}/${PORT}[date+%d]'
PROTOLOG='${LOGDIR}/${PORT}/[date+%d].${PROTO}'
CONNECT=c,d:*:*:* # キャッシュを調べてからサーバに取りに行く
MOUNT="/favicon.ico =" #ファビコンを勝手に返さない
# エラーページにオリジナルのメッセージを表示する
MOUNT="/-/* /var/spool/delegate-nobody/tmp/forbidden.dhtml"
# Delegateのバージョンを非表示にする
DGSIGN="V.x.x/Y.x.x"
# 管理者の連絡先
ADMIN=orbit@mail.ほげほげ.net