Monthly Archives: 5月 2009

OCN OP25B対策回避 Vine Linux Postfix

ここ半年ほど、いくら挑戦してもことごとく敗北していましたが
先ほど成功したので紹介します。

先ずVine Linuxで自宅サーバー様の
SMTP-AUTH編
を参考にしてCyrus SASLのインストールと設定をしましょう。

POPをインストールしていない場合は
Homeserver on Vine Linux様を参考にCourier-IMAPをインストールします。

ここからOCN専用の設定を行って行きます。
# vi /etc/postfix/main.cf

relayhost = [smtp.****.ocn.ne.jp]
↑#を外してOCNのSMTPを指定

※後ろに:587を付けるとエラーになるので付けてはいけない
※書類にはsmtp.vc****.ocn.ne.jpと記載されている場合があります。
必ずvcを消しましょう。でないとウィルスチェックサービスで送信できません。

参考元:№3152 OP25B対策とOCN

一番最後に追記
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/smtpauth
smtp_sasl_security_options = noanonymous
smtp_sasl_mechanism_filter = plain, login

# vi /etc/postfix/smtpauth←SMTP認証情報が書かれたファイルを作成

[smtp.****.ocn.ne.jp] name:password

※後ろに:587を付けるとエラーになるので付けてはいけない
※書類にはsmtp.vc****.ocn.ne.jpと記載されている場合があります。
必ずvcを消しましょう。でないとウィルスチェックサービスで送信できません。

※nameにはメールアドレスの@から左側を指定します
passwordにはOCNのメールアカウント用パスワードを指定します。
ネームとパスワードの間には:が要ります。絶対お忘れなく。

# chmod 604 /etc/postfix/smtpauth←権限の変更
# postmap /etc/postfix/smtpauth←データベース化

# /etc/rc.d/init.d/postfix restart Postfixの再起動

これで対策回避完了です。

################################################################
# 200/5/29 下記追記 Out: 451 Server configuration error の回避について
################################################################

Out: 451 Server configuration error
送信は出来ても受信がエラーで上記のような結果が返って来る場合は
下記の設定をmain.cfに行いましょう。

smtpd_recipient_restrictions =
permit_sasl_authenticated,
permit_mynetworks,
check_relay_domains,
reject

私の環境では

smtpd_recipient_restrictions =
permit_mynetworks,
regexp:/etc/postfix/recipient_checks.reg,
permit_sasl_authenticated,
check_relay_domains,
reject

このように設定しております。

Vine4.2 PEAR::DB インストール

# pear install DB
WARNING: “pear/DB” is deprecated in favor of “pear/MDB2”
WARNING: channel “pear.php.net” has updated its protocols, use “channel-update pear.php.net” to update
downloading DB-1.7.13.tgz …
Starting to download DB-1.7.13.tgz (132,246 bytes)
………………………..done: 132,246 bytes
install ok: channel://pear.php.net/DB-1.7.13

実験用サーバーでは一応インストールできました
実際には稼動してるかは確認できませんが・・・・^^;

PEAR::MDB2がお勧めと言うものも聞きましたし・・・・・
PHP5にはPDOと言うものが入ってるようですし
このサーバーにインストールるのは見送ります

NTP サーバーリスト プロバイダー一覧

参考元:wiki@nothing
他にも大学等多くのNTPサーバーを紹介していますのでお勧めです。

Firefox 3.5 beta 4 リリース

Firefox 3.5 beta 4
がリリースされました^^

ちょっと噂のプライベートブラウジングモードが気になったので
インストールしてみましたw

上のリンクをクリックすればダウンロードできます。

ws0000491

ws0000501

ws000051

凄いですね~w
これは家族でパソコンを共有している方なんか便利かもしれませんね

参考元:Mozilla Re-Mix

Perl CGI プログラム専用 エディタ

現在、掲示板を作成しようと
日々ちょっとした時間を見つけノートにアイデアをまとめてる日々ですが

実際作成する時間が無く色々と困らされている分けで中々進みません。

そんな中
Perlプログラム専用に作られたエディタを見つけて案外使いやすかったので紹介します。
PerlEditor
とにかく見やすくて扱いやすいです。

今まで使ってたソフトは
ezhtml
Apsaly
etc…..

ezhtmlは気づけばリンクウエアになってましたし
Apsalyは色分けされてません
しかもどちらにも言える事ですが検索機能が使いづらい・・・・・・
検索する文字は合ってるのに確答しないなど

おぃ・・・・^^;
と思う事が度々ありまして困ってました

変数やサブルーチンそれから連想配列など隣に表示してくれるので
わざわざ探す必要が無いです^^

ws000049

ws000050

WordPressでストリーミング(動画再生) プラグイン

WordPressで自分のサーバーにUPしたFLV形式の動画を
ストリーミング(再生)出来るようにするプラグインを発見したので紹介します

Flash Video Player Plugin for WordPress
(海外サイト)

凄いですね~流石に驚きました^^
私のような容量に制限されない環境では凄い便利です。

使うにはダウンロードしていつものようにプラグインを追加してください。
各種設定は
設定>Flash Video
で行えます。

動画を表示するには

[flashvideo filename=http://動画ファイルへのURL /]

と入力する必要があります。

サンプル
[flashvideo filename=https://www.orsx.net/wp-content/uploads/2009/06/orbit_space_backtrack4b1.flv /]

メールアドレス自動収集ソフト フリー

ws000048

Yahoo!オークションで勝手に販売されてるやつですね^^
偶然見つけたのでUPしときます。

Download
mad-surfer352

ホームページを丸ごとダウンロード

どうしても重要だったり
明日には閉鎖しているかも!!
って事でホームページを丸ごとダウンロードしたいと思う事があるかもしれません。

そんな時に便利なソフトを紹介します。
GetHTMLW
このソフトがホームページを丸ごとダウンロード出来るまさに痒い所に手が届くソフトです。

ダウンロードしてきましょう。
ダウンロードが終わったら
gethtmlw-8.1.1.exe
を起動して解凍する前に
解凍先フォルダーを作成しましょう。

作成後解凍するとこのようにファイルが出来るので
パラボラアンテナのアイコンをダブルクリック
ws000043

ws000044

取得をクリック→WebPage取得をクリック
して丸ごとダウンロードしたいURLを入力して実行を押します。
ws000045

このように取得が始まります。
ws000046

ws000047

DVDレーザー 作成動画

本格的だったので紹介します。

当サイトでも作り方は一応紹介しています。
DVDレーザー 一応まとめ 過去ログ

※当たり前ですが、とても危険です絶対に人体に向けないように!!

SquirrelMail 添付するファイルが見つかりません

Linuxで自宅サーバ構築(新森からの雑記)
学校でアンケートを作成したのでメールで送り
サーバーに一時保存しようかと準備したらなんと

添付するファイルが見つかりません

は!?

どうもアップロード先の設定がミスってました^^;
# vi /usr/local/squirrelmail/config/config.php
で編集します。
しかし私の場合
SquirrelMailの場所が扱いやすいように
/var/www/html/webmail
なので
# vi /var/www/html/webmail/config/config.php
で編集

$attachment_dir = ‘/var/local/squirrelmail/attach/’;
この記述を色々と迷った挙句
$attachment_dir = ‘/var/www/html/webmail/attach/’;
に変更
# cd /var/www/html/webmail
# mkdir attach
# chmod 730 attach
# chown root:root attach

本来はApacheを起動しているユーザーを所有者にしますがこの場合
他のファイルやフォルダーと管理しやすいように所有者をrootに指定しました。