Category Archives: Windows - Page 4

Perl 基礎解説(Print)

このごろ休みがちでしたが、Perlの勉強を再開します。
まず、直接サーバーで試すわけにはいかないので母艦にActivePerl
をここからダウンロードしてインストールします。

インストール後コマンドプロントで
perl -v

と入力しましょう。
インストールに成功していればバージョンが表示されます。

では早速簡単なプログラムを書いてみましょう。
print 1234;
この記述で実行すると
1234
と表示されます。

しかし、この状態で
1234
1234
と表示させたくて
print 1234;
print 1234;
と記述しても12341234
と結果はなるだけです。

改行を行う場合は
n
で行います。

print “n”;
このように記述した場合
改行の入力を出力します。
この時文字の始まりと終わりを表す

で括りましょう。

以上で説明したとおり
Perlは自由型なので以下のように記述しても
print

こんにちは
;

こんにちは
と正常に出力されます。

おさらいとして以下のように記述して試してみましょう。

print 1234;
print “n”;
print “1234n”;
print

こんにちは
;
ws000007

携帯用 タグ辞書 Ver.01.02

携帯でサイトを更新する事が増えた今日
HTMLと接する事も増えました。

タグは覚えていても携帯からだと打ちつにくいし面倒・・・・・
ということで携帯でサイトを経営、よく更新する方のためにタグ辞書を作ってみました。
カラーコードも豊富にかねそろえております。

img_494682_42700814_0
img_494682_42700814_1
*これらの画像はVer.01.00で撮影したものです。

よければ感想をお願いします。

HTML辞書 Ver.01.02

右クリック>対象をファイルに保存を(A) でダウンロードしてください。

サンプル
ver01-02.txt

PCからDOWN(シャープ製)
DOWN

PCからDOWN(SONY製)
DOWN

私は
softbank 705SH
で試しました。
携帯によっては使用できないものもあるかもしれません。
ご了承ください。

意見を頂いたので更新させていただきました。

<アップグレードについて>
○SONY製の携帯にも対応できるようになりました。
○辞書の無駄を削り必要なことをすぐ検索できるようにしました。
詳しくはサンプルをご覧ください。

要望にお答えできるよう今後更新していきたいと考えております。

Ver.01.00はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/b_holy_k_night/42700814.html

logwatchインストール Vine

logwatchは毎日のログを読みや好く簡単に編集して指定のメールアドレスへ送信してくれる便利なソフトです。

しかし
Vine Linuxにはパッケージが無いので自分で探してインストールしました。
今回はVer 7.3-2で紹介します。

最新版ダウンロード
Download

ダウンロードとインストール
# cd /usr/local/bin
# wget ftp://ftp.kaybee.org/pub/beta/redhat/RPMS/noarch/logwatch-pre7.3-2.noarch.rpm
# rpm -ivh logwatch-pre7.3-2.noarch.rpm

自動実行
インストール後
/etc/cron.daily
に実行スクリプトが作成されています。

# cd /etc/cron.daily
# ls -al | grep logwatch
このように入力しましょう。
私の環境では以下のように表示されました。
lrwxrwxrwx 1 root root 39 1月27日 18:17 0logwatch -> /usr/share/logwatch/scripts/logwatch.pl*

実行時間を/etc/crontabで設定
SHELL=/bin/bash
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
MAILTO=root
HOME=/

# run-parts
01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly
02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
22 4 * * 0 root run-parts /etc/cron.weekly
42 4 1 * * root run-parts /etc/cron.monthly

02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily
と有りますので毎朝 4時 2分に実行されます。
数字を書き換えると実行時間が設定出来ます。

logwatch の設定
# vi /usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf

….
# Default Log Directory
# All log-files are assumed to be given relative to this directory.
LogDir = /var/log  → ログファイルの場所

# You can override the default temp directory (/tmp) here
TmpDir = /tmp  → テンポラリファイルの場所

# Default person to mail reports to. Can be a local account or a
# complete email address.
MailTo = root  → メールを送信する宛先
特定のメールアドレスに送信する場合はメールアドレスを入力

# If set to ‘Yes’, the report will be sent to stdout instead of being
# mailed to above person.
Print = No  → Yesの場合は画面表示、Noはメール送信

# if set, the results will be saved in instead of mailed
# or displayed.
#Save = /tmp/logwatch → Yesの場合メール送信をせずにファイルに保存する

これで設定完了です。

QuickTime

携帯動画変換君 とかで使うiTunesとQuickTimeの古いバージョン集です。
iTunes for Windows まとめ ダウンロード

いざという時役に立つかもしれないので紹介しときます。

BackTrack 3 EeePC 701 SD-X 無線LAN ドライバー

EeePC 701 SD-Xでも
内蔵の無線LANカードを利用する事が出来ましたので紹介します。

端末で以下のコマンドを入力してください。

wget http://launchpadlibrarian.net/16098501/rtl8187se_linux_26.1016.0716.2008.tar.gz
tar xfz rtl8187se_linux_26.1016.0716.2008.tar.gz
cd rtl8187se_linux_26.1016.0716.2008
sudo -s
./makecln
./makedrv
DESTDIR=/lib/modules/$(uname -r)/kernel/drivers/net/wireless
mkdir -p $DESTDIR/ieee80211
cp rtl8185/*.ko $DESTDIR
cp ieee80211/*.ko $DESTDIR/ieee80211
rm -f /lib/modules/$(uname -r)/ubuntu/wireless/rtl8187-usb/ieee80211/*.ko
depmod -a

当サーバーミラー
rtl8187se_linux_26101607162008tar.gz
URL
https://www.orsx.net/wp-content/uploads/2009/01/rtl8187se_linux_26101607162008tar1.gz

面倒だ!!って方の為に
コンパイル済みドライバー
BT3→modules
の中にコピーしてください。
rtl8187se.lzm
(右クリックで保存することを推薦します。)

この後は再起動し、[K]→[Intemet]→[Wireless Assistant]
で設定すると無線LANが利用可能になります。

参考元(ファイル、コマンド)
http://eeepc360.web.fc2.com/

情報を提供して下さった方
tohru__sさま
http://blogs.yahoo.co.jp/tohru__s

有難うございました。

Windows 2000 XP プリンター共有

indows.FAQ – ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト

家のLANの中でプリンターの共有をしようとしたら軽く躓いてしまいました。
私みたいなまだまだ勉強不足の方々のために分かりやすく紹介されているサイトを
紹介します。

ちなみに私の場合上のサイトを利用しても解決しませんでした(汗
共有先のパソコンのプリンターが外れていましたので・・・・・orz

問題外ですねw

右クリック 私ので再生する fujitsu CRT

動画を再生しようとしてファイルを右クリックしたら
プロパティの下に私ので再生するって出る。
何だこりゃ・・・・

私ので再生する

ってw
ハートマークでも付けたろかい?(爆

NVIDIAチップ搭載したのグラフィックボードを使うとこんな症状が・・・・

とりあえず消しますが・・・・・なにか?
ファイル名を指定して実行 で regsvr32 /u nvcpl.dll と入力してOKをクリック
私ので再生しませんをダウンロードして実行する。

再生しません

これで、右クリックしても 私ので再生する なんて表示されないです。

削除した ファイル もう一度完全削除するソフト

以前中古のフォーマット済みのHDDに
復元したらデータが入っててびっくりしたことがありました。
皆さんもHDDの破棄は注意したほうがいいですよ。

近頃私はあるソフトを探していました。
XP HomeとProの違いのひとつであるHDD復元防止機能?
(機能の名称までは分かりません)

Proはコマンドプロントからコマンドをたたけば
削除したファイルを復元できないようにデータを上書きしてくれます。
っと、言ってもほとんどの方がご存知ではないかと(汗

私は今Homeを母艦として活動しています。
どうしてもこの機能が欲しくて探していました。

HDD完全削除のフリーソフトや
ファイル完全削除ソフトはよく見かけますがなかなか
存在しているファイル(削除していないファイル)
を生きたまま残して削除したファイルのみ復元不能にするソフトはなかなかありません。

必死になって探して見つけたので紹介します。
DiscRamble
と言うソフトです。

本家
はりせんかまし

DWON

解凍後
DiscRamble.exeをクリックして起動し
削除済みファイルを復元不能にしたいドライブを入力(アルファベット)
Enterを押せば自動的に完全削除してくれます。

試しに性能が気になったので実験してみました

今回使用したソフト 
もっとも体験版に成るまで大活躍していた”復元”と言うソフトです。
ws000000
このように普通に削除したはずのファイルが丸見えです。

DiscRambleを一回起動し復元不能にしてみます。
ws000001

DiscRamble終了後もう一度テストした結果
ws000002
こんな感じです。
ファイルの一覧を見ることは出来ません。

これは助言ですが複数回DiscRambleでデータを上書きしたほうがよいです。

注意)この記事はすべてを保障するわけではありません。
個人的実験結果を掲載したまでです。
ですので、この記事を元に発生したいかなるトラブルは
当方、並びにソフト作成者に責任を追求される義務は無いものとします。

mkvをaviに高画質のままで変換する

SUPER Cと言うソフトを使用すると
簡単に数多くのマルチメディアを変換することが可能です。
あらゆるマルチメディアファイルを相互変換するフリーソフト「SUPER C」
で紹介されているのでそちらをご覧いただけば詳しくわかると思います。

ここでのメモは、いかに画質を落とさず高画質で変換するか
について説明します。

簡単です。
Bitrate kbps
の値を変更します値が低ければ低画質、高ければ高画質に近づきます。

まぁ、他にもSUPER Cの使い方を説明されたサイトがたくさんあるのでこのソフトの説明は控えさせていただきます。

お勧めの 3D シューティングゲーム

電子鳥と言うゲームが今お気に入りです。
なんて言ったって画面が綺麗です^^

あまり僕はゲームをしない方ですがこのゲームはお勧めです。
TUREZURE
ws000000

ws000001

ws000002