Category Archives: Windows

RTX1200 L2TP IPsec Windows10から繋げない

RTX1200でL2TPなVPNを繋げるようにしているのですがiPhone, Android, MAC OSXからは繋げるのにWindows10からは繋げない事があったので対策方法をメモしておきます。
現象としてはWindows7では正常に繋げたがWindows10アップグレード後に繋げなくなった感じです。

以下、対応手順です。

  1. 左下Windowsボタンを右クリック
  2. ネットワーク接続(W)を押下
  3. 繋ぎたいネットワークアダプタを右クリック
  4. 以下の画像にある赤枠のチェックボックスにチェックを入れOKを押下

WS000008

これで通常通りタスクトレイ内にあるネットワークインターネットアクセスよりVPNを選択して接続します。
多分、繋げると思います・・・

参考サイト
Windows10のL2TP接続 ■セカイVPN■

Venue 8 Pro LTE化 DOCOMO MVNO

ものすごく今更ですがDellのVenue 8 Proが安く手に入ったので早速モジュールを交換してLTEに対応させてみました

※ モジュール交換には分解を伴い保証の対象外になります
※ モジュール交換に伴いGPSが使用できなくなります
※ 実践する際はくれぐれも自己責任でお願い致します

調べてみるといくつか動作実績のあるモジュールがあるようです

HUAWEI製 ME906J
au系 MVNOで動作報告あり
docomo系 MVNOだと動作しないという報告あり

技適マークあり

Amazon(日本)で取り扱いあり

Dell製 DW5810E
EveryPad Pro(ヤマダ電機版 Venu )などで採用
docomo系 MVNOで動作報告あり

動作に難ありと報告もあるようですがファーム更新後は比較的安定している模様

日本の通販サイトで取り扱いは無く、海外のebayなどで入手する必要あり
モジュールの代金+送料などで1万円ほどを見込む必要あり

富士通製 ANT30MO
au系 MVNOだと動作しないという報告あり
docomo系 MVNOで動作報告あり

技適マークあり

旧ネットワークアクセステクノロジ社の製品

公式ドライバが32bit版しか提供されていない上に
GNSSのMHF4コネクタが独立しており衛星を補足できないようです

Amazon(日本)で3千円ほどで取り扱いされています

今回は安く入手した端末にGPSを使いたいがために高価なモノを選ぶのもアレなのでANT30MOを選択してみました
ちなみにVenue 8 Proは32bit版OSが乗っているので公式ドライバに関しては大丈夫かもしれません

分解・取り付け

本体とモジュールの他にギターピックを一枚用意しておくと良いです

人によっては男らしくマイナスドライバーなどで、こじ開ける方もおられるようですが
ギターピックは身近で手に入りやすく、丈夫な樹脂製で筐体に傷を付けにくいのでオススメです

SDカード、SIMカードは分解前に邪魔にならないように本体から取り除きます
当然ですが本体の電源は確実にOFFにします

どこからでも良いので縁にギターピックを滑りこませて
慎重にスライドすることでパキパキパキ…と本体からバックパネルを浮かせます

接着剤などは使われていないようで、わりとすんなり外せます
image

モジュールの配線を確認してプラグとモジュールを固定しているネジを外します
ネジで固定されていた箇所から少し持ち上げるようにしてモジュールを引き抜きます
image

新しいモジュールを差し込みネジ止めします
ケーブルの配線は位置が変わっているため注意が必要です
image

起動・動作確認

いつもの通りに起動させます
デバイスマネージャを開いてドライバが当たっていない箇所がないか確認します

APNを選択して接続することを確認します
LTEに対応したプランであればしばらく待つとLTEで接続されるはずです
スクリーンショット (1)

モジュールの製造元がアクセスネットワークテクノロジになっています
スクリーンショット (2)

GPSに関してはやはり衛星を補足できていないようです

自分はタブレットでマップを見るシチュエーションが思い浮かばないですが
筐体内にアンテナを追加できそうなスペースがあったので、そのうちアンテナを追加してみるかもしれません

参考サイト
ひまつぶしBlog 2nd Stage: Dell Venue 11 Pro 7140 LTEモデム ANT30MO へ交換で楽々800MHz捕捉
よくわかってないBlog その2 : Huawei ME906J を購入しました(venue 8 pro LTE化) 手持ちのSimカード検証
【Venue 8 Pro】 LTE化に挑戦(中): silent voice にゃ

Burp Suiteを使ってスマホアプリの通信を調査する

目的
スマホアプリの作成やマルウエアが流行しているので手軽に通信を解析できる手段を確保しておきたいと思いました。
今回、Burp Suiteと呼ばれるHTTPやHTTPSを解析するソフトウェアの使い方を紹介したいと思います。

※ SSL/TLSの仕組みなどについてはある程度、知識があることが前提で解説を進めます。

準備
Burp Suiteのダウンロードページからburpsuite_free_v1.6.jarをダウンロードして実行します。
※ このソフトウエアの実行にはJavaのランタイムが必要です。

Burp Suiteの起動
ダウンロードしたjarファイルをダブルクリックしてBurp Suiteを起動します。

Burp Suiteの設定
標準設定ではローカルホスト内でしかアクセスできないため、他の端末からアクセスできるように設定します。

Burp Suiteを起動したら、以下の様なウインドウが表示されます。
WS000002

[Proxy]タブをクリックし、[Options]タブをクリックします。
8080番のポートを使う設定がデフォルトで入っているのでそれを選択し、[Edit]をクリックします。
WS000003

[All interfaces]にチェックを入れて[OK]をクリックします。
WS000004

これで他の端末からこの、PCで起動しているBurp Suiteへアクセスできるようになったはずです。

Burp Suiteの証明書作成
クライアント側のブラウザなどに導入するルート証明書を作成します。

[Proxy]タブをクリックして、[Options]タブをクリックします。

[CA certificate …]をクリックすると以下のようなウインドウが表示されます。
[Export]の中にある[Certificate in DER format]を選択して[Next]を押します。
WS000005

途中、保存先の選択などがありますがファイル名(拡張子:crt)などを指定するだけで特に困ることもないはずです。

証明書を作成すると以下の様なファイルが生成されます。
WS000007

Android端末への証明書導入
先ほど作成した証明書をSDカードなどにコピーしてAndroid端末に導入します。

[設定]から[セキュリティ]をクリックし、[SDカードからインストール]をクリックします。
2014_07_12_14.29.27

証明書を置いた場所まで移動し、証明書を選択します。
2014_07_12_14.44.22

証明書の名前を指定して[OK]をクリックします。
2014_07_12_14.45.30

Android端末のProxy設定
無線LANのアクセスポイント名からProxy設定(Burp Suiteを起動しているパソコンのIPアドレスとポート番号)を行います。
※ Android端末でのProxy設定については情報がありふれているので省略します。

Android端末で行われている通信の確認
Android端末上で動いているアプリが行った通信の内容が確認します。

[Proxy]タブをクリックして、[HTTP history]タブをクリックします。
HTTPだけでなくHTTPSの通信も複合されているためリクエスト・レスポンス双方の通信内容を確認する事ができます。
WS000009

今回、Android端末を用いて書いていますが、基本は対象がiPhoneでもパソコンでも行う事はさほど変わりません。

以下は、状況に応じて設定してください。

Burp Suiteで通信を毎回止めたくない時の設定
Burp Suiteを介して通信を行うとリクエストごとに毎回[Forward]ボタンを押さなければなりません。
リクエスト内容を書き換えたいときは便利なのですが、単純に通信を見たいときは邪魔なので以下の設定を行います。

[Proxy]タブをクリックして、[Options]タブをクリックします。

[Intercept Client Requests]で[Is in target scope]を選択して有効化します。
WS000008

Burp Suiteの日本語表示
Burp Suiteで解析した通信に日本語が混在していた場合、日本語が化けて見えなくなるため、見えるように設定します。

[Options]タブをクリックして、[Display]タブをクリックします。
[HTTP Message Display]のフォント設定を日本語用のフォントに変更します。
WS000006

※ 証明書の導入などもあるため大丈夫だとは思いますが、くれぐれも悪用などしないようお願い致します。

参考サイト
Burp Proxy で iPhone の通信をパケットキャプチャ
[改訂版] iPhoneアプリのSSL接続をパケットキャプチャする方法 | [ bROOM.LOG ! ]

Windows 7 シャットダウン時にプログラムがまだ閉じられていませんと表示させない

Windows 7を遠隔操作でシャットダウンした時に”プログラムがまだ閉じられていません”とシャットダウンしないことがあったため対策方法をメモしておきます。

Windowsキー+Rキーで”ファイル名を指定して実行”から”gpedit.msc”を起動します。
WS000052

“ローカルグループポリシーエディター”が起動したら、”コンピューターの構成”を選択します。
WS000053

“コンピューターの構成”が開いたら”管理用テンプレート”を選択します。
WS000054

“管理用テンプレート”が開いたら”システム”を選択します。
WS000055

“システム”が開いたら”シャットダウン オプション”を選択します。
WS000056

“シャットダウンをブロックするか取り消すアプリケーションの自動終了をオフにする”を起動します。
WS000057

“シャットダウンをブロックするか取り消すアプリケーションの自動終了をオフにする”が起動したら”有効”を選択し”適用”を押します。適用されたことを確認し、”OK”を押してパソコンを再起動します。
WS000058

再起動後は忌々しい”プログラムがまだ閉じられていません”が表示されなくなっていると思います。

参考サイト
Windows 7をプログラムの強制終了の問い合わせを出さずにシャットダウンする方法について

TeraPadで全角スペースを□で表示させる方法

プログラムを自分で書く分なら全然問題にならなかったのですが、自分の記述していないソースを見た時、度々問題になるようなのでとりあえずメモする間でも無い気がしますが一応対策方法をメモしております。

Pixiv画像ダウンローダ?みたいなもの

いや~いままで田舎者でPixivというものを知らなかった
いや絵かきさんではないのであまり興味がna(殴

・・・私は悪魔でプログラムを書いてサーバで走らす事しか興味がない人間なので友達の要望がなければ見向きもしなかったかもしれませんw

そんなわけで簡単な(普段からWindows使う人はなれないかも・・・)ダウンローダを作ってみました

Download
こちらのダウンロードページよりダウンロードをお願い致します。

元はLinuxとかMacとかあのあたりで動かすソフトなので・・・・コマンドです
(周りの様子があれば今後マウスでつんつんできるようにするかも)

まぁそんな感じで気軽じゃないかもしれませんが一応Windowsで動くものを作りました。

今後気が向けば色々と更新するかもしれませんね~
まぁ無ければ放置de(殴 

・・・はい まぁタグで検索したりとかは頑張れば作れると思いますがなんせ時間ないし・・・

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ぷろぐらむめい:~ひととおり動くPixiv画像ダウンローダ~
 ばーじょん    :Ver α 01.00
 さくしゃ      :ORBIT
 ほむぺ        :https://www.orsx.net/blog/
 かいはつげんご:Perl
 おーえす      :Windows 7 / Windows XP
 ちょさくけん  :まぁ、常識の範囲であそんでね
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

≪その他免責事項≫
 このソフトウェアを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具
合等に関しては、私と私の関係者および私の所属するいかなる団体・組織とも、
一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。

・インストールのしかた
  ① このフォルダに同封されたpget.exe(実行ファイル)をC:Users[ユーザ名]にコピーまたは移動してください

  ② 同様にconfigs(フォルダ)もC:Users[ユーザ名]にコピーまたは移動してください

  ③ メモ帳で②でコピーしたconfigs(フォルダ)の中のpget.confを開き"必ず設定"の項目を編集して保存してください

  ④ C:に"Download"フォルダーを作成してください。

    設定ファイルの書き方 (下のように内容を""でくくったりしないようにお願いします)
     username = hogehoge
     password = honyahonya
    ※ このユーザは架空のユーザです

・アンインストールのしかた
  先ほどコピーまたは移動した①②④を削除してください。間違って他のファイルを削除しないようにご注意ください。

・使い方
  ① コマンドプロンプトを起動してください。

  ② Pixivの気になるユーザのページを表示してください。

  ③ URLを確認してください。http://www.pixiv.net/member.php?id=000000 この000000の数字を覚えておいてください。

  ④ コマンドプロントでpget -i (先程の数字) -d ./img と入力するとダウンロードが始まります。

  ⑤ 完了したらC:Users[ユーザ名]imgを開き画像を見ることが出来ます。

  ~補足~
    ④のコマンド"pget -i (先程の数字) -d ./img" の"-d ./img"を省略するとインストールのしかたの④で作成されたフォルダーに保存されます。

    コマンドプロンプト起動方法
    (左下 Windows マーク) → 全てのプログラム → アクセサリ → コマンドプロンプト

・履歴
2011/01/16 Ver α 01.00 公開

旧MacBook(ブラック) Windows 7 64 インストール Select CD-ROM Boot Type: BootCamp

どうしてもMac OS Xが使いたく色々迷いながら結局Windowsと仲良く出来るらしいintel CPUの搭載された旧MacBookを中古で購入してみた。

そこで実際にWIndows 7をインストールしてみたが何かSelect CD-ROM Boot Type: とか出て止まる・・・ あれ?っとか思い調べてみたところなんと購入した機種は64bit版に対応していないじゃないか!という事が判明。。。

じょ・・・冗談でしょ?とか思いながら色々調べてみたところなんとかWindows 7をインストール出来るようなのでインストールしてみた。

先ず、Windows AIKを使いインストールDVDを作り替える(Windowsでの作業です)

この先行き止まり Select CD-ROM Boot Type: 
こちらの方がとてもわかりやすく解説していらっしゃいましたので参考にどうぞ。

ディスクが出来てインストールしWIndows 7を起動することができたのですが何故かトラックパッドで右クリック出来ない。 嘘!?とか思い、英数・カナのキーを押すと案の定入力切り替えも出来ない。。。

色々調べてみるとBootCampがインストールされていないみたいなのでSnow Leopardのインストールディスクを入れてBootCampのインストーラを実行してみるも非対応であると出てインストール出来ない。 ここまで来てそれは無いだろ!!と思いながら色々探してみると無理やりBootCampをインストールする方法があるようでインストールしてみた。

人柱しないヒトバシラー MacBook(late2006)をBootCampでWindows7(x64)
こちらの方がとてもわかりやすく解説していらっしゃいましたので参考にどうぞ。

D:BootCampDriverApple
のAppleフォルダをCドライブ直下にコピーしコマンドプロンプトを開く。
> cd Apple
> msiexec /i BootCamp64.msi
でBootCampのインストーラを実行でき問題なくBootCampをWindows 7にインストールできた。

Windows Update 画面が真っ白になる Windows XP

Windows Update へアクセスしたときに画面が真っ白になる場合の対処方法を書きます。
※Windows Update へアクセスできない理由は多数あるようなので悪魔でも一つの解決方法とご考え下さい。

Windowsの”スタート”をクリック
“ファイル名を指定して実行”をクリック
regsvr32 Jscript.dll
と入力し”OK”を押します。

もう一度Windows Update へアクセスしてください。

【要注意】 UPS_invoice_NR67974 新型ウイルス

ウイルスの可能性の高いファイルが昨夜メールで届きました。
今現在世界中にこのメールが送信されているようです。
現在多くのセキュリティーソフトで検知されません。
Yahoo等のセキュリティー機能が導入されたメール利用者で感染が広まりそうです。

メール本文
====================================================
Hello!

The courier company was not able to deliver your parcel by your address.
Cause: Error in shipping address.

You may pickup the parcel at our post office personaly!

Please attention!
The shipping label is attached to this e-mail.
Please print this label to get this package at our post office.

Please do not reply to this e-mail, it is an unmonitored mailbox.

Thank you.
United Parcel Service of America.
====================================================
ビジネス風のメールに偽ってあります。

添付されたzipファイルを解凍すると写真のような偽装されたファイルが出てきます。

MicroSoft Word 2003 フリーズ

昨日PCの電源が不調でレポートを書いてる最中に突然電源が切れるトラブルがありました。
幸い起動はしましたがWordがファイルを開くとフリーズするトラブルが起きました。

今回この問題を解決する方法をまとめておこうかと思います。
※ユーザー辞書の破損が原因でWordがフリーズする場合に対する有効手段です。

言語バーの右下にある逆三角形をクリックしてプロパティを開く

辞書/学習のタブを開く。参照を開きファイル名を変更して開くを押す。

OKを押しWrodを再起動してファイルが開けるか確認する。