Author Archives: orbit - Page 15

MySQLのCPU使用率が異常になるので対策してみた

最近やたらMySQLが重いと思ったらCPU使用率が60%~90%を使っていてなんだコレ?とか思いながら対策しました。以前のサーバでも深刻な悩みでしたので困っていたのですが、対策はとったことがあるので今回も実行しました。

一応キャッシュを使えば負荷軽減になります。

# vi /etc/my.cnf
[mysqld]
query_cache_limit=1M
query_cache_min_res_unit=4k
query_cache_size=24M
query_cache_type=1
key_buffer = 16M
sort_buffer_size = 1M
read_buffer_size = 256K

# service mysqld restart

ただやはり将来的にはスペックを見直すべき状態がくると思います。。。。

Pixiv画像ダウンローダ?みたいなもの

いや~いままで田舎者でPixivというものを知らなかった
いや絵かきさんではないのであまり興味がna(殴

・・・私は悪魔でプログラムを書いてサーバで走らす事しか興味がない人間なので友達の要望がなければ見向きもしなかったかもしれませんw

そんなわけで簡単な(普段からWindows使う人はなれないかも・・・)ダウンローダを作ってみました

Download
こちらのダウンロードページよりダウンロードをお願い致します。

元はLinuxとかMacとかあのあたりで動かすソフトなので・・・・コマンドです
(周りの様子があれば今後マウスでつんつんできるようにするかも)

まぁそんな感じで気軽じゃないかもしれませんが一応Windowsで動くものを作りました。

今後気が向けば色々と更新するかもしれませんね~
まぁ無ければ放置de(殴 

・・・はい まぁタグで検索したりとかは頑張れば作れると思いますがなんせ時間ないし・・・

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ぷろぐらむめい:~ひととおり動くPixiv画像ダウンローダ~
 ばーじょん    :Ver α 01.00
 さくしゃ      :ORBIT
 ほむぺ        :https://www.orsx.net/blog/
 かいはつげんご:Perl
 おーえす      :Windows 7 / Windows XP
 ちょさくけん  :まぁ、常識の範囲であそんでね
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

≪その他免責事項≫
 このソフトウェアを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具
合等に関しては、私と私の関係者および私の所属するいかなる団体・組織とも、
一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。

・インストールのしかた
  ① このフォルダに同封されたpget.exe(実行ファイル)をC:Users[ユーザ名]にコピーまたは移動してください

  ② 同様にconfigs(フォルダ)もC:Users[ユーザ名]にコピーまたは移動してください

  ③ メモ帳で②でコピーしたconfigs(フォルダ)の中のpget.confを開き"必ず設定"の項目を編集して保存してください

  ④ C:に"Download"フォルダーを作成してください。

    設定ファイルの書き方 (下のように内容を""でくくったりしないようにお願いします)
     username = hogehoge
     password = honyahonya
    ※ このユーザは架空のユーザです

・アンインストールのしかた
  先ほどコピーまたは移動した①②④を削除してください。間違って他のファイルを削除しないようにご注意ください。

・使い方
  ① コマンドプロンプトを起動してください。

  ② Pixivの気になるユーザのページを表示してください。

  ③ URLを確認してください。http://www.pixiv.net/member.php?id=000000 この000000の数字を覚えておいてください。

  ④ コマンドプロントでpget -i (先程の数字) -d ./img と入力するとダウンロードが始まります。

  ⑤ 完了したらC:Users[ユーザ名]imgを開き画像を見ることが出来ます。

  ~補足~
    ④のコマンド"pget -i (先程の数字) -d ./img" の"-d ./img"を省略するとインストールのしかたの④で作成されたフォルダーに保存されます。

    コマンドプロンプト起動方法
    (左下 Windows マーク) → 全てのプログラム → アクセサリ → コマンドプロンプト

・履歴
2011/01/16 Ver α 01.00 公開

Mac OSX 10.6 Perl/Tk インストール

普通にcpanよりtkをインストールしたところmake testに失敗して下記のように止まってしまい困っていたところ解決方法を見つけたのでメモしておく。
SREZIC/Tk-804.029.tar.gz : make_test NO

ソースを書き換える為cpanのディレクトリへ移動する
$ cd /Users/orbit/.cpan/build/Tk-804.029-VTDuvi/
$ vi myConfig
my $ftinc = Ift(“/usr/include”,”/usr/local/include”,“/sw/include”,$X11INC||());

$ vi PNG/Makefile.PL
if (1)
{
Tk::MMutil::TkExtMakefile(
NAME => ‘Tk::PNG’,
VERSION_FROM => ‘PNG.pm’,
XS_VERSION => $Tk::Config::VERSION,
dist => { COMPRESS => ‘gzip -f9’, SUFFIX => ‘.gz’ },
OBJECT => ‘$(O_FILES)’,
INC => ‘-I/sw/include‘,
LIBS => [‘-L/sw/lib -lpng -lz -lm’],
);
}

$ perl Makefile.PL XFT=1
$ make
$ sudo make install

参考元:Mac OS X 10.6でのPerl(5.10)モジュールのインストール

C言語 バブルソートの考え方

/****************************************
* バブルソートの考え方
* 2010/12/14
****************************************/
#include <stdio.h>
#define SIZE 5
int main(void)
{
  int i, j, max, work;
  int data[SIZE] = {2,5,3,4,1};
  for(i = 0; i < SIZE; i++){
    /* 最初、iは0なので配列dataの0番目と0番目以外を比較していく*/
    for(j = i + 1; j < SIZE; j++){
      if(data[i] > data[j]){ /* 添字が小さい方の要素が大きい場合   */
         work = data[i];     /* 交換する場所の要素をバックアップ   */
         data[i] = data[j];  /* 大きい値を移す                     */
         data[j] = work;     /* 大きい値のあった場所にリストアする */
      }
    }
  }
  for(i = 0; i < SIZE; i ++ ) {
    printf("%d ", data[i]);
  }
  return 0;
}

/******************************************
 実際の配列内の動き
 
   2 5 3 4 1
   5 2 3 4 1
   5 4 3 2 1
 
******************************************/

iPhone アプリ アイコン 画像変更

アイコンは下記のように保存されているためアイコン画像を差し替える。
/var/mobile/Applications/[番号+アルファベット]/[アプリ名].app/icon.png
/var/mobile/Applications/[番号+アルファベット]/[アプリ名].app/icon@2x.png

ここで再起動して反映されない場合アイコン画像がキャッシュされている可能性があるのでキャッシュを削除する。

キャッシュは下記のディレクトリに格納されているので探して削除する。
/var/mobile/Library/Caches/com.apple.IconsCache/com.apple.[アプリ名]_defaultRole-defaultIcon-0
/var/mobile/Library/Caches/com.apple.IconsCache/com.apple.[アプリ名]_defaultRole-defaultIcon-24

ザ☆人柱 転んでも泣きません!  SIMフリーiPhone 3GS+銀SIMでパケ死

① iPhoneをアクチベーションを行おうと怪しいSIMカードを挿してみましたが・・・
対策されてますね。弾かれました。

転んだ私から一言:
iPhone Activation Card アクチベーションカードは使えない。すなおに解約済み黒SIMを探しましょう

② iPhone用の黒SIMを使いたくなくSIMフリー化したiPhoneで銀SIMを使おうとしましたが・・・
あれ、パケ死するんですね^^;

転んだ私から一言:
SoftBankのパケ代で破産したくなければ普通のiPhoneで普通に契約しましょう。

③ 中国製の怪しい激安iPhone用バッテリーケースApocket 2を使ってみたら・・・
動きません。3GSには非対応のようですね。

転んだ私から一言:
安そうなAP1200ってケースをおすすめします。

④iOS4.2をPwnageToolでJBしてCydiaを起動してみたら・・・
なぜかリポジトリを追加できません。おそらく非対応なのでしょうね。

転んだ私から一言:
RedSn0wをおすすめします。

どなたかの役に立つ事を祈ります。

Mac OSX 10.6 Perl 正規表現が動かない バックスラッシュの書き方

MacでPerlを使っていて非常に疑問だったのが何故か正規表現が正しく動作しない問題だったのですがWindowsと違ってMacでは¥マークが実はバックスラッシュと扱いが同じではなく¥を記述しても正常に動作しません。

バックスラッシュを実際に記述したい場合は下記のような入力を行う必要があります。
optionキー(alt) +

まだ試していませんがCやJavaなどの他の言語にも影響があるかもしれません。

C言語 RAND ランダムな数字を表示する

入力した個数分のランダムな9以下の数字を表示する

#include <stdio.h>
int main(void){
int i,x;
scanf("%d",&x);

for(i = 1;i <= x;i++){
   printf("%d ",rand()%9);
}
printf("n");
return 0;
}

Macの「っっw」を 「www」にする方法

サブマシンがMacBookになって「www」やShftを押して一文字大文字を作って英数入力を行うときなどで「っっっw」とか意思通り動かず地味にキレそうになってたのですが解決する方法を発見したのでメモしておきます。

Google 日本語入力 for Mac
これをダウンロードしてインストール後「システム環境設定」の「言語とテキスト」で上を使うようにすると「www」が普通に入力できるようになります。

ターミナルの文字が小さすぎて読みにくいとかいろいろ自分に合わせて調整中・・・

Mac OS X 10.6 Snow Leopard perl cpan install path 変更

EclipseでPerlの開発環境を整えたところcpanで追加したモジュールを読み込まなかったので対策した。

MacOSXではcpanのインストールディレクトリとPerlのモジュールへのパスが異なるようなのでシンボリックでつないだ。

ディレクトリをバックアップ
$ mv /Library/Perl/Updates/5.10.0 /Library/Perl/Updates/5.10.0_dir
シンボリックでつなげる
$ ln -s /opt/local/lib/perl5/site_perl/5.8.9/ /Library/Perl/Updates/5.10.0

バージョンが違うのが気になるがほかにいいアイディアが浮かばなかったので気にしないことにする。。。